こんにちは、ウイニングランのあかほりです。
こちらのブログでは、日々の製作している、いろいろな製品を紹介したいと思います。
ウイニングランではフォーク延長キット・オーダーの三つ又などは少しは、知られていると思いますが、他にもチェーンラインを出す為にスプロケットハブを加工(切削)しないでマイナスオフセットする為のスプロケットマイナスインナーハブ・リアディスクをプラス10mm~30mm程度外側へオフセットする、(JSBなどの車両に付いている)リアディスクオフセットハブなど、アクスルシャフト・各種サポートなど様々なニーズにお答えしています。
今回はCBR600RR/CBR1000RRのリアディスクオフセットハブのご紹介。
画像をクリック頂ければ特大画像が見れます。

こちらの画像はCNC旋盤にて、センター穴・8Ф穴・M8タップ・端面加工後マイクロメーターで1/100まで測定

材料をNCマシニングに移し輪郭加工中の画像になります。

こちらが、完成品になります。ホイール側にも凹みがありますので、センターがずれる事はありません。
8ヵ所穴がありますが、4ヵ所はハブをホイールに取り付け、6角穴付きボルトの頭が潜る様に、ポケット加工してあります。他の4ヵ所は純正ボルトがそのまま使用できるように、ホイールのディスク取り付けボルトと同様にM8タップと10Фのポケット加工が施してあります。

CBR600RRのディスクはタイヤから見て内側に入り込んでいる為見えません。冷却効果はなさそうですね。

そして、完成した25mmリアディスクオフセットハブを取り付けてタイヤ上からの画像です。
冷却効果もありそう、タイヤ付きルックスも純正がノペ~としているのに対してこちらはプリプリしてなんともJSBっぽくてかっこいいです。
リアディスクをオフセットした場合は、純正キャリパーサポートは使用できなくなります。
専用サポートも次回は製作致しましたら載せます。
また、キャリパーはブレンボ84mmピッチで、取り付け方法は、純正と同じタイプの予定しています。
アクスル部分には、オイレスを圧入してオイレス内に追加カラーの入るタイプを予定しています。
予定価格はリアディスクオフセットハブ・サポートセット・ブレンボ84mm(鋳物タイプ)セット56,000円程度を考えています。
リアディスクオフセットハブもオフセット指定があれば指定の厚みで製作可能ですが、サポートとの兼ね合いもありますので、詳しくは、お問い合わせください。
スポンサーサイト